‘ステッカー関連’ カテゴリーのアーカイブ

冬季に車用ステッカーを貼るときの注意と剥がれにくくするポイント

2019 年 12 月 9 日 月曜日

車に貼れるような屋外用ステッカーは、一旦貼ると耐久性は高いのですが貼り方を間違えてしまうと剥がれやすくなったり、ステッカーを貼るときの条件によって車に貼る時に非常に貼り付きにくくなる場合があります。

特に冬の時期は気温が低下するため、屋外用のステッカーを車に貼るには注意が必要な時期です。

今回は冬に車などへステッカーを貼るときに注意するポイントを解説いたします。

(さらに…)

艶消しメタリックシートと、長期フレキシブルシートの取り扱い

2019 年 12 月 1 日 日曜日

カッティングステッカーの新たなる素材シートとして、艶消しのメタリックシートと、凹凸にも対応可能なフレキシブルシートの取り扱いを開始します。

(さらに…)

「ドライブレコーダーステッカー」ドラレコでの録画中を後続車へ知らせて煽り運転を防止

2017 年 10 月 10 日 火曜日

後続車へドライブレコーダー録画中を示すことで、煽り運転などの危険行為を抑止する2色使いの「REC」ドライブレコーダーステッカーを今年5月よりAmazon・ヤフーショッピング・ヤフオクで販売していますが、当初の見込み以上に反響が多くあっという間に当店での人気上位の商品となりました。

ドライブレコーダー録画中ステッカー

(さらに…)

バイクステッカーの作成と販売をしてます

2016 年 10 月 26 日 水曜日

バイクステッカー作成例

当店ではバイクサークル・チームのロゴステッカーや、店舗名・社名などオリジナルのバイクステッカー作成を請け負ってます。また定番のファイヤーパターンやピンストライプ、トライバル柄など、バイクのステッカーチューンに使えるデザインのステッカー販売もしております。
(さらに…)

カッティングステッカーで複数の色を使う場合の例

2015 年 8 月 19 日 水曜日

基本的にカッティングステッカーは、予め着色されたシートをカットして製作するステッカーのため、インクを使って印刷するタイプのステッカーと違い、複数の色を扱うのは苦手です。

しかし複数の色を使う事で、より目立つステッカーを製作することができます。

一部の色を変えるパターン

ご要望が多い複数色のパターンとしては、上の画像のように文字の一部の色を変えるパターン。単色より一部だけ色を変える事でインパクトの強いステッカーとなります。

白文字に赤や、黒文字に赤などステッカーのベースとなる文字より目立つ色で一文字だけ変えるケースが多いです。

ベース+文字の縁取りパターン

次にこちらもご要望が多いケースとして、別の色で一回り大きい縁ベースを作成し、その上に切り抜いた文字を貼り合わせるパターンです。

ベースは黒が多いですが、画像のようにゴールドラメといった目立つ色で製作するケースもよくあります。

縁を作成することで、貼る部分の色や模様で文字が見えにくくなる事が無くなるため、車用のステッカーの他にスノーボードやバイクへの貼付け用ステッカーとしてもご要望が多い加工となります。

ちなみに加工費用ですが、上記のどちらのパターンの場合も1色追加ごとに単価の50%が加算されます。
複数色のステッカーを製作したい場合は、見積時にフォームの詳細欄にその旨を記載ください。